相談・検査・診断
無料相談
・矯正治療についての一般的なお話しをする機会をつくっています。
・日本臨床矯正歯科医会のMook本やパンフレットをさしあげて説明いたします。
・土曜日や平日の16時以降の混雑する時間帯以外の予約をおとりください。
初診相談
(税抜)
・治療を希望されるご本人と一緒にご来院ください。
・当院での類似の治験症例等をもとにより具体的な治療のすすめ方についてのご相談をいたします。
・日本臨床矯正歯科医会のMook本やパンフレットをさしあげて説明いたします。
・治療方針を策定するための必要最小限の資料を採得させていただきます。
①セファロ(頭部X線規格写真) ②パノラマX線写真 ③顔面写真 ④口腔内写真
診断
簡易検査 ① ② ③ ④を済ませた場合に、診断のための時間をおとりします。
・矯正治療のための顎態分析を行ない、治療方針の策定、矯正治療の内訳について文書にてお渡し説明をいたします。
・お子様の治療の場合には、保護者の方のみの来院でも構いません。
・初診時に配布した調査用紙(アンケート)は、ご記入のうえ当日お持ちください。
検査・診断
(税抜)
・当院での治療を開始される場合には、さらに検査資料の追加が必要となります。
・治療前の歯型模型の製作をいたします。
・また、セファロ(頭部X線規格写真)につきましては、Quick Ceph. AtoZ分析等により各種の形態計測、顎態分析を行ないます。
その他の検査等
・当院では、ナソヘキサグラム(3次元6自由度顎運動解析システム)(*A)ならびに咀嚼筋筋電図解析システム(*B)を備えています。
・必要に応じて顎口腔機能検査をさせていただくことがあります。
(*A)の検査 ¥15,000(税抜)
(*B)の検査 ¥10,000(税抜)
※「顎変形症」の場合には健康保険診療の適用となり、*A、*Bの検査が必要となります。(保険適用となる場合には、上記の料金とは異なります。)
※「唇顎口蓋裂」「先天異常を伴う不正咬合」の場合には、初診時より健康保険診療の適用となります。公費負担医療の申請もあわせて行っております。
※当院は自立支援医療機関(育成更生医療)、顎口腔機能検査施設の基準の認定をうけております。
歯列矯正治療費
小児矯正 <学童期>(乳歯から永久歯に交換する時期)
¥250,000~¥300,000(税抜)
・主に可撤式の矯正装置を使用します。
・前期治療(Ⅰ期治療)としてすすめていく場合がたいへん多くあります。
成人矯正 <全体治療>
表側からの矯正治療 | ¥550,000~¥700,000(税抜) |
---|---|
舌側からの矯正治療 | ¥800,000~¥1,000,000(税抜) |
マウスピース型矯正装置による矯正治療 | ¥300,000~¥800,000(税抜) |
※マウスピース型矯正装置は適応症が限られています。詳しくは、以下のサイトをご参照ください。
http://www.jos.gr.jp/news/2017/0323_00.html(日本矯正歯科学会ホームページより)
調整料・診療費
お支払いについて
保険が適用される症例
矯正治療は、基本的に健康保険が適用できません。しかし、手術が必要な顎変形症など、国が定めた特定の症状に限り、矯正治療も保険が適用できます。詳しくは、以下のサイトご参照ください。
http://www.jos.gr.jp/facility/(日本矯正歯科学会ホームページより)